登壇者情報
日本マイクロソフト株式会社
マイクロソフトテクノロジーセンター
Azure テクニカル アーキテクト
吉田 雄哉さん (パクえさん)
セッション内容まとめ
コンテナーについて
アプリケーション、ミドルウェア、ランタイムをまとめるものだよ。
コンテナの中をガンガン変更するのは適していない。
OS上で動くので、一つ一つはアプリのようなものです。
コンテナとOSは分離しているので、
OSの影響を受けづらく、OSより下を変更しやすい。
コンテナへの詰め込み作業はプログラムで実行する。
そのため、自動化しやすく、手順をバージョン管理できる。
コンテナが使われるケース
リフト&シフト
OSから切り離して、運べる。
DevOpsのプラットフォーム
マイクロサービスやサーバーレス
コンテナどうしがセパレートになっているのでとても使いやすい。
配布
- 開発環境を揃えたい
- これを使ってビルド、開発する
- アプリケーションを配る
- 環境の提供
コンテナ採用に当たり考えること
方針がとても重要 「方針」→「スタイル」と考えたうえで手段として「コンテナ」を選択する。
ロックインは引っ越しができるのであれば、そんなに悪いことではない。
コンテナはソースコードでできているので、ソースコードが一番重要。
コンテナ関連のサービス
Container Instance
AzureでDockerが動く環境を用意してくれる。
課金が秒単位
手軽に使えていいが、どちらかというとインスタント環境に使用してください。
Azureポータルのプレビュー
Azureポータルはプレビュー版が使える。
Container Registry
App Service
コンテナ使える。Linux版は裏はコンテナを使ってる。
イメージドッカーでコンテナを選択する。
Azure Kubernetes Service(AKS)
azure.microsoft.com
AKSについては、このページがよく書かれているので見てください。
AKS使用者の例や使用例などが載ってる。
ぱくえさん 一番おすすめの本
Designing Distributed Systems: Patterns and Paradigms for Scalable, Reliable Services
- 作者: Brendan Burns
- 出版社/メーカー: O'Reilly Media
- 発売日: 2018/03/05
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る