御成門プログラマーの技術日記

Microsoft AzureやAngularなどの技術情報を発信します。

Azure Pipelines の無料枠CI/CD実行時に発生したエラーと解決案【Azure DevOps 】

Azure DevOps の Azure Pipelines の無償枠を初めてつかったときに発生したエラーと解決方法を共有します。

Azure Pipelines の無償枠について

Azure DevOps のPipelines はMicorosoft hosted CI/CDと Self Hosted CI/CD が直列で1本ずつの実行のみ無料で使えます。

1 Free Microsoft-hosted CI/CD
1 Free Self-Hosted CI/CD

Azure DevOps Services Pricing | Microsoft Azure より引用

Azure Pipelines の無償枠でCI/CDを初回実行した際にエラーが発生

ということでAzure Pipelines でyamlを書いてCI/CDを組んで実行してみたところ下記のようなエラーが発生。

##[error]No hosted parallelism has been purchased or granted. To request a free parallelism grant, please fill out the following form https://aka.ms/azpipelines-parallelism-request

以下、エラーメッセージの日本語訳です。

##[error]ホストされた並列処理が購入または付与されていません。無料の並列処理付与をリクエストするには、次のフォームに記入してください https://aka.ms/azpipelines-parallelism-request

Pipeline1本は無料枠のはずなのでパイプラインの並列処理していないのに不思議でした。

解決案「Azure Pipelines の無料枠を使用するには申請が必要だった」

調べてみたところ、

Azure Pipelines は数年前から、パブリックおよびプライベートプロジェクトに無料の CI/CD を提供してきました。これはコンピューティングリソースを無料で提供するに等しいため、常に悪用、特に暗号通貨マイニングの標的となってきました。

この状況に対処するため、Azure DevOps を新規にご利用いただく組織が無償の助成金を取得するための追加手順を追加しました。以下の変更は即時有効となります。

デフォルトでは、Azure DevOps で作成された新しい組織は、同時実行パイプラインの無料利用権を取得できなくなります。これは、新しい組織のパブリック プロジェクトとプライベート プロジェクトの両方に適用されます。 無料の助成金を申請するには、リクエストを送信し、次の詳細を明確に提供してください。
・あなたの名前
・無償の助成金を申請する Azure DevOps 組織
・公共プロジェクトまたは民間プロジェクトのための無償助成金が必要かどうか
・構築予定のリポジトリへのリンク(公開プロジェクトのみ)
・プロジェクトの簡単な説明(公開プロジェクトのみ)
お客様のリクエストを確認し、数日以内にご返答させていただきます。

Azure Pipelines の無料付与に対する変更 | Microsoft Learn より日本語訳して引用

ということで申請が必要らしいです。
↓が申請URLです。URLが古くなっていたら上記の公式ページよりリンク探せばあると思います。
Azure DevOps Parallelism Request

申請フォームにリクエストの処理に4~5営業日かかるとのことで少しかかるので注意です。あと完了メールとかも来ていない気がする。
申し込みから1週間ぐらいしてパイプラインを動かしたら動くようになっていました。

ということで解決。