2023-01-01から1年間の記事一覧
Microsoft Azure では検証、開発用に無料プランや無料枠が用意されることがありますが、今までDBの無料枠と言うと、Azure Cosmos DB しかありませんでした。しかし Cosmos DB ですと、RDB用途には使いづらくDBリソースの無料枠の登場が期待されていました。 …
Azure Enterprise Reporting API (EAポータルAPI) 廃止に伴う新APIへの移行に必要な情報をまとめてみました。 EAポータルのAPI「Azure Enterprise Reporting API」が2023年10月5日に廃止に → 2024年5月1日に廃止は延期されたようです。 (2023年9月14日更新)A…
Azure Communication Services のメール送信機能に設けられている時間あたりの送信数などの制限ですが、制限の引き上げ方法を残しておこうと思います。 Azure Communication Services メール送信機能のレート制限事項について メール送信機能のレート制限を…
本記事は、Azure Chaos Studio に新しく追加された App Service の障害を試してみた記事です。 2023年8月3日 Azure更新情報 Azure Chaos Studio で App Service に障害を起こしてみた 手順1 Azure Chaos Studio で障害発生対象を有効にする 手順2 Azure Chao…
2023年7月31日のAzure Update で公開された「Azure Advisor の Azure コスト最適化ブック」について紹介してみます。 Azure 更新情報「パブリック プレビュー: Azure Advisor の新しいブック テンプレートを使用してコスト最適化の機会を評価する」 2023年7…
2023年4月5日にGAしたAzure Communication Services のメール送信機能の紹介&試してみた記事です。 Azure Communication Services のメール送信機能がGA Azure Communication Services メール機能 試してみた。実装手順を紹介。 メール送信元ドメインの設定…
Azure コスト節約オプションの中でも新しい2022年10月にリリースした「Azure savings plan(Azure 節約プラン)」についての説明と実際に購入して使ってみた体験談を紹介します。 Azure savings plan(Azure 節約プラン) とは Azure savings plan 使用時の注意…
2023年2月28日に日本マイクロソフトから Azure サービスが2023年4月1日から日本円価格の15%値上げするという案内が届きました。価格の改定については2022年11月2日時点で発表されている内容でしたが、改めてインパクトの大きさを感じました。 news.microsoft…
Microsoft Defender for DevOps 概要 Azure DevOps で Microsoft Defender for DevOps を使ってみた セットアップ(Azure Portal 側) セットアップ(Azure DevOps 側) Microsoft Defender for DevOps に関する小ネタ Pull Request 注釈を有効にすると脆弱性の…
最近、技術者としての需要も高まり価値が上がってきた「Microsoft認定資格(MCP)」ですが、資格を取得した後に取得した資格を確認したり共有したいですよね。 意外と手順を忘れがちになるので方法を共有します。 取得した認定資格の一覧を表示する 取得した資…