Microsoft Azure
Microsoft Azure の認定資格「AZ-700: Designing and Implementing Microsoft Azure Networking Solutions」認定試験に合格したので受験記録を残そうと思います。 ※秘密保持ルールに抵触しない範囲の内容となりますご了承ください。 ※こちらの記事の内容は20…
Azureのインスタンスを予約購入することで割引価格でリソースを利用できる「Azure Reservations(予約購入・Reserved Instances)」ですが、EAポータル から使用状況詳細データに出力されないようです。今回のEAポータルの仕様について調べたことをまとめとこ…
Azureの予約割引(Azure Resevations・Reserved Instance)で条件をみたしているはずなのに使用率が100%にならない現象が確認できたのでトラブルシューティングや解決方法を紹介します。 AzureのResevations の購入方法について 予約使用率が100%でない日が発…
ある日 Azure Functions で使用しているストレージ(Web Job Storage?)のMicrosoft Defender for Storage のコストが思った以上にかかっていることに気づき、Microsoft Defender For Storage のコストや課金体系、必要性などを調べる機会があったのでまとめま…
Azure Storage でコストの見積もりなどをしたいときに現在のAzure Storageの容量の使用量を知りたいときがあると思います。そんなときにAzure Portal からストレージ使用容量を確認する方法を紹介します。 Azure Storage の容量の確認は Azure Storage のメ…
Azure の Reservations(予約割引) とは。 Azure App Service の予約割引について Azure App Service の予約割引購入条件 Azure App Service で予約割引を適用する方法/実際に試してみた 予約購入後にできること(予約使用率の確認、設定変更、払戻しと交換) …
最近 Azure Cost Management をいじることが多いのですが、ある日Azure Cost Management のコスト割り当て機能(プレビュー)を発見。 Azureコストの割り当てに関しては今まで公式の機能がなかったので自作でコストの案分プログラムを作ったりと結構大変だった…
2022年2月22日にAzure更新情報で公開された「Public preview: Cost Management anomaly detection for subscriptions」について試してみました。 コスト管理の異常検出ということでどういった異常が検出されるのか、どのように確認できるのかなどを紹介して…
Microsoft Build 2022 のアップデートでサービスコネクター(Service Connector)という機能がGAされたようです。AzureサービスからAzureサービスへの接続設定を簡単に構築してくれるサービスのようで実際に試してみたので紹介していきます。 Azureサービスの…
Azure App Service を使っていて App Service Plan のCPUやメモリが100%に張り付いてしまい、スケールアウトもインスタンス数が最大に張り付いたままになってしまい、リソースコストも予想よりかかってしまっている。そんな状況で一度App Service Plan の再…
Azure SQL Database Elastic Pool は Azure SQL Database Single Database とは違い、リソースをDBごとに持たず、1つ1つのDBが一つの大きなリソースを共有することでピーク時の性能に合わせた過剰な性能やチューニングを防ぐことができるAzureのPaaS Databas…
Azure Chaos Studio(Preview)にAzure Key Vaultが対応していたので実際に試してみました。 Azure Chaos Studio で Azure Key Vault の障害が起こせるように(Public Preview) 実際にAzure Chaos Studio で Azure Key Vault の障害を起こしてみた KeyVault 障…
今回のお題目はこちら Azure Static Web Apps のデプロイソースに Azure DevOps が追加(Public Preview) Azure Static Web Apps でAzure DevOpsをデプロイソースに選択してAngularのコードをデプロイするところまで試してみた Azure Static Web Apps のデプ…
Azure EA契約(Enterprise Agreement)をしているユーザーが使用することができるポータル画面「Azure EA Portal」の画面と機能を紹介します。 そもそもEA契約とは? Azure EA ポータルの画面、機能一覧 「管理」→ 加入契約情報や管理者の確認、編集を行う画面…
Microsoft認定資格の更新方法が2020年12月15日に変更になりました。 docs.microsoft.com 新しくなった認定資格の更新について情報などまとめましたので是非、ご参考にどうぞ。 MS認定資格更新方法の変更点 更新アセスメントテストの受け方 試験の出題方式、…
ある日、Microsoft Azure Recovery Services(MARS)エージェントを使ったバックアップが動かなくなった。 発生したエラーメッセージで検索しても情報がほとんどなかったので解決方法を共有します。 発生した現象 バックアップのジョブが一切発生していない状…
BRK30033 サーバーレスな Azure Event Grid の紹介 CNCF クラウドネイティブを定義する団体 CNCG-Serverless そこに属するAzure Functions Serverlessのプラットフォームとして Zero Server Ops OSアップデートなどの準備、管理コストがかからないこと 自動…
AFUN70 Azureのコストを削減する セッション資料 aka.ms/afun70 オンプレミスでコストを見積もるとき ハードウェア ラックスペース ソフトウェア その他の隠されたコストがかかる 電力 メンテナンス リカバリー バックアップコスト 部品股間 保険 Azure仮想…
OPS10 最新の運用の基盤を構築する: 監視 Azure Exam Fundamental以外は有効期限2年感 クラウド技術の進歩は早いため セッション資料 aks.ms/OPS10 RELIABILITY 今回のセッションは信頼性がテーマ 監視の業務はつらいなとおもっている人が多いのでは 監視は…
AFUN40 - Azureセキュリティの基礎 Azureのセキュリティ機能についてのわかりやすく紹介してもらえました。 顧客側の過失によるセキュリティリスクが増価する 2020年までに顧客側の過失により発生するクラウドセキュリティの問題は95%に達するだろう ガート…
Microsoft Ignite The Tour Tokyoのセッション参加メモです。 www.microsoft.com APPS20 - クラウド内のデータに関するオプション クラウド内にデータを保存するときにどういう戦略とるか的なはなしでした。 架空の設定 危険な単一障害点をどうすれば対策で…
今回はAzureFuncitons上でManagedIDを使ってユーザーアカウントでログインせずにAzurePowerShellを動かす方法を紹介します。 今回作ったものは「Azure PowerShellを使ってAzureリソースの情報を取得する関数」です。 マネージドID(ManagedIdentity)とは 今回…
AZ-900受験バウチャー付きのAzure クラウド基礎講座が公開されていたので 今後の自分以外のAzureトレーニング目的での調査も込めてAZ-900試験の概要を知るために受講してきました。 microsoft-events.connpass.com 講座の終わりにそのまま会場で受験させても…
そろそろ次のAzureの認定資格の勉強を始めようと思います。 Azure開発系の資格であるAZ-203「Developing Solutions for Microsoft Azure」を受験します。 これからいろいろ勉強がてらAZ-203試験の情報をブログで紹介できたらと思います。 基本的には自己勉強…
第20回 Tokyo Jazug Night 参加メモを共有します。 connpass.com Azure-OCI クラウド間接続~おいしいとこどりチャレンジ~ スピーカー OCI(Oracle Cloud Infrastructure) いいところを考える Azure-OCI接続 サーバーレスWebアプリをつくろう〜AWSとくらべな…
前回記事でAzure WebApps上でWordPressの環境を構築する方法を紹介しましたが、 その際、WebApps作成時に既存のMy SQL データベースサーバーが選択できず、新規作成しかできませんでした。 onarimonstudio.hatenablog.com 既存のデータベースが選択できない…
今回はMicrosoft Build 2019の内容をテーマに Microsoft公式のローカルイベント https://www.microsoft.com/en-us/build/local 次回は6/26開催予定 Managed Identity(MI)について 俺的 Build Update まとめ Security VM App Service Azure Application Gatew…
WordPress環境をAzureのWebAppsに構築します。 Azure Marcketplaceからテンプレートを選択できるので比較的簡単に構築できます。 リソースの作成を選択し、「WordPress」と検索 「WordPress In Linux」とかもあるが、今回は「WordPress」を選択する。 WebApp…
AZ-102試験が気づいたら日本語配信していました。 気づいたらAzureのAZ-102が日本語対応していた。とうとう来たか!!期限6/30までなので急いで受けよう。#Azure #AZ-102 pic.twitter.com/qGUoDhkMWf— 御成門プログラマー (@onarimonprogram) 2019年5月20日 …
Global Azure Bootcamp 2019@Tokyoに参加してきました。 備忘録としてメモを公開します。 Azure CosmosDB Deep Dive Smart Store リファレンスアーキテクチャ Deep Dive! ARMテンプレートを使い倒せ!ソシャゲを支えるInfra as Codeの極地 サーバーレスは次の…