今回は Microsoft の主催する OpenHack に参加してきましたので参加レポートを書いてみました。意外と調べてみても情報はまだ少なかったのでこれから参加する方の参考になったら幸いです。
OpenHack とは
Microsoft Open Hack 概要
公式ページの説明を引用します。
Microsoft OpenHackは、開発チーム(Open)と専門家を結び、対面またはオンライン(Virtual)で実践的な実験(Hack)を通じて一連の実世界の課題に取り組む、開発者に焦点を当てた取り組みです。
OpenHackは、マイクロソフトの社員、顧客、パートナーに、ユニークで楽しいスキルアップの機会を提供します。参加者はチームで協力しながら、複雑さを増す課題をクリアしていきます。積極的に参加し、深いコラボレーションを必要としながら、共に学びます。
openhack.microsoft.com より引用
説明からもわかるとおり、ハンズオンとは違い手順書や答えがない状態でチームで協力しながら課題を解き進めていくイベントですね。
Microsoft Open Hack のトピックについて
Microsoft Open Hack には現在のところ、8種類のジャンルがあるようです。
- AI-Powered Knowledge Mining
- App Modernization with NoSQL
- Containers
- DevOps
- Migrating Microsoft workloads to Azure
- Serverless
- Modern Data Warehousing
- Security, Compliance, and Identity
それぞれのトピックの詳しい説明については公式ページをご参照ください。私は今回 DevOps に参加しました。
OpenHackの参加方法について
現在Webページ上では参加ページは公開されていないようです。私の場合、所属している会社の Microsoft の担当者の方から勧めていただき、参加しました。参加を検討している方は Microsoft の担当者の方に聞いてみた方が良さそうです。
ある達成点まで達することができたらとディジタルバッジがもらえる※
Open Hack では課題が与えられ、チームでそれを解いていくのですが、ある達成点までいくことができたらデジタルバッジをもらうことができます。
www.credly.com
OpenHack DevOps 参加レポート
OpenHack の流れ、進み方
今回の OpenHack は3日間で9:00~16:30(最終日は15:30まで)というスケジュールでした。
基本的な流れとしては課題が10問用意されていて、各チームでそれを解き進めていきます。チームには Microsoft のコーチの方がいて、悩んだ時にアドバイスをもらえます(直接的な答えはされないようです)。小休憩やお昼の休憩などは各チームで適宜取る形式です。
OpenHack 中はひたすら問題と向き合い続けます。
OpenHack DevOps の内容・難易度について
具体的な問題の内容は公開しないようにとのことなので控え、公開されている情報を元に OpenHack DevOps の内容を紹介します。
公式ページによると概要は下記のように書かれています。
DevOps OpenHackは、DevOpsの基本的なスキルアップと開発を可能にします。 ゼロダウンタイム・デプロイメント戦略は、本番環境での摩擦を減らし、システムのダウンタイムなしに新機能をより頻繁に、安全にデプロイできるようにします。
技術としては下記のような技術が挙げられていました。
GitHub or Azure DevOps (team choice), Azure App Service, Log Analytics, Application Insights, Azure Monitor, Azure SQL Database, Azure Container Registry, Key Vault, Bicep, Terraform
https://openhack.microsoft.com/ より引用
概要、必要技術から見てわかるとおり、GitHub もしくは Azure DevOps を中心に使った開発でした。大体、概要に書かれているイメージと相違ない内容だったと思います。
難易度としては公式ページの前提条件に書かれていたように Microsoft 独自の難易度指標でレベル300 のため、全くの初心者には難しい内容だったと思います。私の場合ですが、仕事で普段触っている部分はトライ&エラーで少しずつ良い感じに進められ、疎い分野のときは結構悩みながらも進められるような難易度だったと感じました。
最初にも書きましたが、全くの初心者の方には難しいと思うので、他の Microsoft が主催しているハンズオンセミナーに参加してみてからの方が良いかもしれません。
OpenHack に参加した感想
参加前はWeb上であまり詳細な情報を得られず、どんな感じなんだろうと思いながら参加したOpenHack でしたが、結果としては学びや発見があり、なにより楽しく開発をできたと思います。受講中に「このやり方は実際の仕事の方にも持ち帰ることができる技術だな」と思える学びも多く、大変勉強になりました。
今回は普段仕事をしているチームメンバーと一緒に参加したため、チームとしてワイワイガヤガヤしながらのモブプログラミングも盛り上がりましたね。チームとしてのレクリエーション的要素としても良かったなと思います。
他のトピックの Open Hack にも挑戦していきたいなと思っております。この記事を読んだ方も興味がございましたら是非、参加してみてください!!